主婦歴が30年近くあるのに 未だに 家計簿も 手帳も

コレ! と 決めれなくて、家計簿&手帳難民しています。

これがいいと聞けば、あっちに。。

あれがいいと聞けば、あっちに ふらふらしています。

 

まずは、自分のライフスタイルを見極める。

年末になれば 家計簿や手帳がたくさん店頭に並びます。 毎年、毎年 どれにしようかなあ〜と、悩みます。

いろいろな 目新しいものが出ているので、見ているだけで、楽しいのですが、自分の中で、確立されたものが、無いので、迷いに迷って、困ってしまうというのが、現実です。

何か ネットで、こういうのがいいと言われたら、それにしようかなあー    テレビで この家計簿を付けて 貯金が増えました。。。的な特集があれば、それにしようかなあ〜。

まあ、ものの見事 優柔不断です(−_−;)

そういう、今までの自分を反省して、自分に合った家計簿とは?!

と、考えるようになりました。

理想は、というと 細かく付けたいタイプ  です。

食費なら 米、パン、肉、魚  野菜、お菓子。。。など。

なので 今まで、こういう付け方が出来る家計簿をついつい 買っていました。

でも、現実は フルタイムで働いて その上、家事がてんこ盛り!!!

息もつく間もなく バタバタしているのが 現実です。

何なら、髪の毛を乾かす時間も無いくらい。。。

そんな生活しているのに、

こうなりたい  →  こうならなければいけない

と、自分を追い込んで、出来ないのは 頑張りが 足りないから。。。と、思っていました。

そんなに、追い込んでも 結局はできないものは 出来ない。

やっぱり、今年も挫折しちゃった。。。というマイナスイメージだけが記憶として残りました。

そう思うと、自分には、

簡単に。どこでも。付けられる。

こんな家計簿がいいのでは? と、最近思い始めました。

だったら、家計簿と、手帳がセットだったら いいのよ!

そういうものだと、会社の休憩時間でも 付けられるし。。。

そう思って、今年は 昨年末に購入した、ほぼ日手帳に 付けたりしてみたんですが、なんか、家計簿としては 使いにくい。。。(私の感想です。)

そして、またまたネットサーフィンしている時に見つけたのが、

「ちょきんブタ」 というブログを運営されている、たまよさんの記事です。

この方もお忙しいようで、家計簿付きの手帳「金の手帳」を 紹介されていました。

見た瞬間、コレだ!   と、思いました。

 

早速買いに行きましたが。。。。気が変わる(−_−;)

 

意気揚々と、書店に行ってきました。

あった、あった、  「金の手帳」 ありました。

で、ちょっと横を見ると、同じように 家計簿付きの手帳なんですが、違うバージョンも!!!

アレ?     こんなのもあるんだ〜

うーん 何回も 見比べて、最後は、こちらの方が付けやすそう〜という、直感を信じて、

お金がどんどん貯る手帳  2019年」 ¥1,000(税抜)   にしました。

やっぱり優柔不断です(笑)

いっぱい ネットサーフィンして探しておいて、結局は 違うのを買うという(−_−;)

 

 

 

来年度の家計簿&手帳は、これで行こうと思います。

 

もう、どんどん貯まりそうです。

買うだけで貯まるんなら、誰も苦労しませんが。。。

それを一番よく知ってるのは、あなたでしょう〜と、自分で自分をツッコミたくなりますが。。。

2019年は これで頑張ります。

 

中身をちょこっと!!! 紹介させてください。

 

このページは、月間のスケジュール記入欄です。

枠もそこそこ大き目ですし、サイドバーには、TO  DO リストが付いてます。 今月 やらないといけないこと。書けば、忘れることなく いいなあ〜と。。。

前は、こういうのが なかったので、日にち欄(1日1ページ)に書いてしまって、ページをめくったら、もう、目に入らなくなって、結局は忘れる。。。という(−_−;)

これなら 1ヶ月間 目につくので忘れないでしょう〜

 

このページは、家計簿ページです。

1ページ  一週間分です。週末に集計出来ます。

これで、使いすぎ 防止出来ます(笑)

 

あとは、シール。

こういうのが付いてるとテンション上がるんですが、なんか もったいなくて使えない派です。 今回は そんなこと言わずに 使ってみようと思います。

 

最後に。。。

家計簿を買えば 貯る訳でも無いですし、付ければ貯るという訳でもないのは、もう 十分すぎるほど わかりました。

結局のところ、

収入  −   支出    =     黒字

になることが、重要で、これさえ守れれば、付けなくても 貯るんです(−_−;)

でも、私の場合、まずは、付けて 現状を把握して、赤字にならないよう 家計を改善していきたいと思います。

せっかく 千円出して購入したので、活用します!

 

おすすめの記事