こんにちは。
昨年 10月に正社員をクビになり、現在 派遣社員として働いています。
今の勤務先は 今年 初めから働き始め8ヶ月が過ぎ 9ヶ月目に入りました。
せっかく 職場や 人間関係にも 慣れて来たし、仕事も覚えたんですが、10月末で 終了です(−_−;)
今の職場には 結構 たくさん 派遣社員さんが居るようですが ほぼ みんな 10月末で 終了のようです。
今は その話で 持ちきりで、 食堂にいると あちこちから
いつまで? 次 どこに行くか決まった?
そんな話が 飛び交っています。
私は あいにく この職場で 昼食を一緒に食べるような お友達は 出来ませんでしたので いつも 一人で 食べています。
そうすると 人の話が よく入って来ます(笑)
いつまで? とか どこへ行く? の話の流れから Aさんは 仕事出来ない。 なのに また 次 希望だって!
派遣社員をするからには 基本的な仕事の説明を受けたら ささっと こなさないとね。
Aさんは それが出来なくて 社員の人に エクセルの集計の仕方とか聞いて最低!とか。。。。
まあ 聞きながら確かに そうだよねーと 頷く私(笑)
派遣社員って やっぱり 仕事請負人って感じで 仕事こなさいないと いけないですよね。
そんな話を 聞いてると 心が痛くなり 私も Aさんと 変わらないのでは。。。。 と 思い始めて 猛省したり。。。。
私も 今回の 派遣が終了したら また 事務職を希望しています。
ただ 今回 ダメだったら もう 事務職は 諦めようかなーって思っています。
ただ まだ 諦めきれない部分もあるので もう一度頑張ってみようと言う 気持ちは 強いですが。。。。
本当は 簿記三級の資格を取りたいです。
1級とかだったら すぐ来てーって 言ってもらえるんでしょうが 3級だと それは ないかなー
ただ 前向きに考えてる人 とか 努力家 などと 評価されたいなー って思いがあるんですが。。。。
どうでしょうか? 評価に繋がるかな。。。。
まずは 取らないとね。 ちょっと 勉強してみたいなって思っています。