こんにちは。
ゴールデンウイーク 後半のスタートって言われている 今日ですが 仕事です(^^)
電車に乗って 淡々と出勤した今日でしたー
その電車で出勤できるのは 電車会社の人たちが 居るから。。。。 自分だけ働いてるみたいに言っては いけませんね(^^)
さて 4月分の家計簿締めました。
最近使い始めた 家計簿アプリ。。。。 こちらに情報を入力して集計しました。
今までは 袋分けアプリを使っていました。
予算を決めて あといくら使えるか。。。。っていうのが 明白で 気に入って使っていました。
ただ 私がうまく使いこなせていないこともあって、光熱費とか 借金返済とか いわゆる 月に一回しか払わない固定費の見える化が できていませんでした(−_−;)
見える化をしたいなー って思っていたところに 息子から勧められたアプリが
「シンプル家計簿」
と、いう アプリです。
豚さんのアイコンです。
使い始める前に カテゴリーを作りました。
食費。。。。とか 日用品とか。。。。 何個くらい作れるんでしょう?
追加 追加としていけば カテゴリーは幾つでも 作れそう。。。。 多分。
細かく分けたい人なんか いいんじゃないでしょうか?
私は16個 作りました。
そして その支出は 収入の何割占めるか。。。。と円グラフにも してくれます。
とっても 見やすい!
そうやって 見える化してみると なんと 返済が 家計の 34.3%占めてました。
あちゃー(−_−;)
そりゃ 苦しいはずです(−_−;)
で、 貯金という項目は ゼロ (−_−;)
この家計簿をつけて 初めて気がつきました(泣)
そんなことしてたら 一生お金貯まりませんね。
こんな感じです(−_−;)
返済が貯金に代わるよう 早く 完済したいです(−_−;)